「DTP Effect」は、日本ユニテックのDTPプラグインツールシリーズの名称です。
ドキュメントソリューションで培ったノウハウをツールとしてご提供してまいります。
FrameMaker 変更書式適用箇所ハイライトプラグイン
変更書式適用箇所ハイライトプラグインの使用方法を簡単に説明します。
- 変更されている段落書式が適用されている箇所がハイライト表示されます
- 変更されている段落書式が適用されている箇所のみの表示も可能です
- 変更されていない箇所は非表示(白文字)になります
- ハイライトは6色から選択できます
- 変更された段落書式情報の確認には段落書式一覧出力プラグインが便利です
インストール
本製品は無償で提供いたします。お問い合わせください。下記リンクからダウンロードできます。
- ※無償版の制限として、当プラグインは開始20ページまでを対象といたします。
- ※表内はハイライト対象外としています。
- 対応OS:Windows 7/8/10
- 対応 FM バージョン:.Net Framework 4以上
- 対応DTPソフト:FrameMaker 2015/2017
ダウンロードしたmsiファイルをダブルクリックしてインストールを実行してください。
プラグイン起動
FrameMakerを起動し、メニューからDTP Effect/変更段落書式ハイライトを選択します。

変更段落書式ハイライト
ハイライトを実行する
変更段落書式ハイライトのダイアログが表示されます。文書内に使用されているカラーに応じて、ハイライト色を選択してください。

変更書式適用箇所のみを表示させたい場合には「変更段落書式適用箇所のみ表示」にチェックを入れてください。チェックを入れた場合、「そのまま」を選択すると、ハイライト色は付けずに該当箇所のみを表示させることができます。
以下は選択可能なハイライト色です。

文書を確認する
以下はハイライトした場合の例です。

「変更段落書式適用箇所のみ表示」のチェックボックスにチェックした場合の表示は以下のようになります。

ハイライトを削除する
ハイライトを削除するには、再度DTP Effectメニューから変更段落書式ハイライトのダイアログを表示させ、「ハイライトクリア」ボタンをクリックしてください。
FrameMaker 段落書式一覧出力プラグイン
FrameMaker文書に含まれる段落書式をExcel形式で出力できます。変更書式適用箇所ハイライトプラグインの使用方法を簡単に説明します。
- 段落書式の各プロパティの値や適用箇所を確認できます
- 段落書式名順や文書内の出現順にソートして出力可能です
- 標準の段落書式が変更されている場合にはセルがハイライト表示されます
- 段落書式カタログ情報も一覧で出力できます
インストール
本製品は無償で提供いたします。下記リンクからダウンロードできます。
- ※無償版の制限として、当プラグインは開始20ページまでを対象といたします。
- ※表内はハイライト対象外としています。
- 対応OS:Windows 7/8/10
- 対応 FM バージョン:.Net Framework 4以上
- 対応DTPソフト:FrameMaker 2015/2017
ダウンロードしたmsiファイルをダブルクリックしてインストールを実行してください。
プラグイン起動
FrameMakerを起動し、メニューからDTP Effect/段落書式一覧出力を選択します。

段落書式一覧Excelエクスポート
段落書式の一覧をエクスポートする
段落書式一覧出力のダイアログが表示されます。

目的に応じてラジオボタンを選択してください。ラジオボタンがどの機能に対応しているかは、以下の表をご覧ください。
目的 |
ラジオボタン選択 |
出力範囲 |
ソート順 |
文書内すべての段落書式を書式名順で見たい |
すべて |
段落書式名順 |
文書内すべての段落書式をレイアウト順で見たい |
すべて |
出現順 |
文書内の変更された段落書式のみをレイアウト順で見たい |
変更段落書式箇所のみ |
出現順 |
テンプレート内の段落書式を見たい |
段落カタログ内のみ |
段落書式名順 |
Excelを確認する
以下は出力例です。

セルの見方
行 |
塗り(例) |
説明 |
Chapter |
段落カタログ内の段落書式 |
Body2 |
文書内の段落書式 |
セル |
書式名セル(例) |
説明 |
Chapter |
Chapter段落書式は変更されていない |
Body |
Body段落書式が変更されている |
Body2 |
Body2は文書内のみの段落書式 |
Body |
Body段落書式が変更されている |
プロパティ値セル(例) |
説明 |
Regular |
プロパティ値が変更されていない |
Regular |
別箇所でプロパティ値が変更されている |
Obliqued |
該当箇所でプロパティ値がObliquedに変更されている |
出力項目
FrameMakerのバージョンにより、詳細は異なります。
項目名 |
備考 |
段落書式 |
常に表示 |
ページ |
「テンプレート内のみ」の場合、非表示 |
先頭文書 |
「テンプレート内のみ」の場合、非表示
先頭の1文を出力 |
項目名 |
例 |
1行目インデント[mm] |
0 |
左インデント[mm] |
6 |
右インデント[mm] |
0 |
段落の前の間隔[pt] |
2 |
段落の後の間隔[pt] |
0 |
行間[pt] |
2 |
行間オプション |
固定 |
整列 |
左揃え |
次の段落タグ |
OFF |
次の段落タグ名 |
|
タブの位置(1)[mm] |
6 |
タブの整列(1) |
左揃え |
タブのリーダ(1) |
|
タブの小数点揃え位置(1) |
. |
タブの位置(2)[mm] |
141 |
タブの整列(2) |
右揃え |
タブのリーダ(2) |
|
タブの小数点揃え位置(2) |
. |
フォント名 |
Arial |
フォントサイズ[pt] |
12 |
角度 |
Regular |
太さ |
Regular |
種類 |
Regular |
カラー |
黒 |
文字感覚[%] |
0 |
文字幅[%] |
100 |
言語 |
usenglish |
下線/二重下線/特殊下線 |
OFF |
上線 |
OFF |
取り消し線 |
OFF |
改訂バー |
OFF |
上付き/下付き |
OFF |
スモールキャップ/小文字/大文字 |
OFF |
ベアカーニング |
OFF |
詰め |
OFF |
背景カラー |
|
開始位置 |
任意の位置 |
次の段落と連動 |
OFF |
前の段落と連動 |
OFF |
ウィンドウ/孤立幅 |
1 |
形式 |
段落内見出し |
見出し後の句読点 |
. |
自動番号 |
ON |
自動番号の書式 |
T:<n+>< =0>.¥t</n+> |
自動番号の位置 |
先頭 |
自動番号の文字書式 |
|
自動ハイフネーション |
OFF |
最大の連続行数 |
5 |
最小の適用文字数 |
5 |
最短の接頭辞数 |
2 |
最短の接尾辞数 |
2 |
文字間を自動調整 |
OFF |
最小[%] |
75 |
最大[%] |
125 |
最適[%] |
100 |
段落の上に挿入 |
|
段落の下に挿入 |
|
段落ボックス |
|
最小和欧文字間隔[%] |
0 |
最大和欧文字間隔[%] |
50 |
最適和欧文字間隔[%] |
25 |
最小和文字間隔[%] |
0 |
最大和文字間隔[%] |
9.9991 |
最適和文字間隔[%] |
0 |
句読点 |
必要に応じて縮める |
和文コンポーザを使用 |
|
セル内容を縦方向の整列 |
上揃え |
セルの余白:上 |
そのまま |
セルの余白:下 |
そのまま |
セルの余白:左 |
そのまま |
セルの余白:右 |
そのまま |
方向 |
継承 |