調査・研究
総合研究所では大きく分けて4つの調査手法を通して、お客様への有用な情報提供をしています。これらの調査は、プロジェクトの一部として他業務と併せて実施する場合と独立した調査業務として行うことがあります。
IT技術全般を対象として最新動向を調査分析します。電子政府(eGov)施策や最新の国際仕様の動向をいち早く正確に把握することで、 効果的な戦略立案や国際仕様への円滑な対応が可能となります。W3C、OASISをはじめとする標準化機関の仕様動向調査の一部をメールマガジンでご覧いただけます。
XML関連技術を初めとした最新IT技術の実用可能性調査(フィージビリティ・スタディ)を行います。調査結果は、お客様のプロジェクト立案でお役立て頂いたり、純粋な動向調査としてご利用頂いています。
導入や販売を考慮されている情報システム製品や同分野の複数製品の技術調査を行います。調査結果は、お客様のシステム開発計画や事業計画でお役立て頂いたり、純粋な動向調査としてご利用頂いています。
情報システム製品を実際に使ってプロトタイプを開発します。プロトタイプ開発を通して、求められる機能と性能要件に対して使用に耐えうる製品かどうか、将来的にどのような実用可能性があるか等を実証的に調査します。
例)オープンソースデータベースをXML-DBとして使用するプトロタイプ作成
以下の支援業務を行います。
IT、モバイル、出版などのSGML、XML技術になじみの深い分野、電子申請や電子報告を利用する分野、国際仕様や業界標準への順守が求められる分野等で実績があります。
近年の事例一覧
事業内容 | 事業主体 |
建築系 全国共用データベースシステム開発に係るコンサルティング | 公益法人 |
電子書籍のデータ仕様、ePubの調査報告業務 | 翻訳・出版関連企業 |
位置情報の活用とモデルサービスの実証実験における検証と報告書作成業務 | 官公庁 |
建築確認検査における情報通信の利用に関する技術的調査業務 | 官公庁 |
医薬系 標準データ定義の仕様に関する技術検証支援業務 | 医薬系 標準データ定義の仕様に関する技術検証支援業務 |
国際標準規格に関連する翻訳および校正 | 独立行政法人、官公庁 |
通信関連 海外における先進事例調査 | 情報通信関連企業 |
eラーニングに関する調査研究活動 | 官公庁 |
教育用情報登録・検索システムの開発 | 独立行政法人 |
XLink(XMLのためのハイパーリンク標準)関連技術の調査 | 情報通信関連研究所 |
XML/B2B関連仕様および製品調査 | 情報通信関連研究所 |
※ コンサルティング・ファーム、システム開発会社や特定分野のエクスパート等、他社との協働実績が多数ございます。大規模調査案件の一部委託などお気軽にご相談下さい。
(WEB上ではこれ以上の情報は非公開としております。プロジェクト実績や弊社作成の報告書のレベルなどはお打合せにてご確認下さい。)
情報提供サイトX-Plusをはじめ、公開中記事の中から2010年9月にピックアップした記事の紹介です。
グローバルな情報展開と翻訳関連データの標準化 2009/3/1
【リレーコラム:XMLの今と未来】 XMLを動かす 2001/6/21
技術者のためのXML 再入門(@IT 外部リンク) 2001/10~2002/9
XSLTスタイルシート書き方講座(@IT 外部リンク) 2001/8~2002/3
Webサービスのキホン(@IT 外部リンク) 2002/11~2003/6